夏バテ対策を!!
こんにちは!
阪神尼崎にあります伊東鍼灸整骨院の神です。
黄砂のピークが過ぎ去ると、今度は梅雨の時期がやってきます。
ただでさえうっとうしい雨なのに、さらに湿度が高く蒸し暑さも加わり、
外に出るのが億劫になりますね。。。。
その後は、暑ーい夏がやってきます。
毎年夏バテになる方も多いのではないでしょうか?
夏バテには、食欲不振とそれに伴う栄養不足、
そのほか寝付きが悪くなる、気力がわかないなどの症状があります。
原因は、、、
温度、湿度が高い屋外とエアコンの効いた室内の行き来を繰り返す。
この生活環境でかくれ脱水(脱水傾向)が続いて、
自律神経の働きが悪くなって夏バテは起こります。
また食欲不振の原因としては、ついつい冷たいものを口にしてしまいがちになり、
その結果胃酸が薄まるとともに体が冷えることで
胃の酵素の働きが落ちて胃腸機能が低下してしまうのです。
食欲不振になることで、熱中症などの体のダメージも栄養不足から回復しにくくなります。
では、その対策は、、、
生活リズムの対策 1日3食をしっかり摂る、朝日を浴びて体内時計をリセット
睡眠の対策 22時~2時の間のホルモンの分泌が活発になる間にしっかり睡眠をとる
睡眠を十分に確保できない場合は20分間の昼寝で補う
冷房設定の対策 温度差に要注意!冷房設定は外気温との差が5℃以下になるように
水分補給の対策 こまめな水分補給で脱水傾向への対策を!
適度な運動の対策 軽い運動で体力の低下を防ぐ
など。とにかく、夏バテに繋がってしまう熱中症への対策が必須となるようですね。
今から夏バテ対策をしっかり行って、有意義な夏にしたいですねー(^^♪