肌が・・・
こんにちは!阪神尼崎にある伊東鍼灸整骨院の下堂です。
4月になって新しいスタートが始まった方が多いんではないですか!桜もきれいに咲いてますねーー!
お花見をやったり楽しい季節(^◇^)今週くらいで桜も終わってしまいそうですね(;_;)
入学式までなんとか桜がもってほしい!!!と思います。
春はお肌のトラブルが出やすかったりする季節でもあるんです!!
なぜトラブルが多くなってしまうのか・・・原因は!?
①朝と晩との気温の差です。日中は汗ばむほど暑いくらいと思っていたら、次の日はちょっと肌寒くなったりと寒暖差が激しくなる季節でもあるのです。春は乾燥もしやすい冬と同レベルくらい乾燥しやすい状態なのです。
この寒暖差や乾燥にお肌がついていけなくなるのです。
②紫外線が原因です。春の紫外線はとても強い!!3月になると急激に紫外線が増えるのでお肌のハリや弾力のもととなる細胞を破壊してしまいます。この季節から日焼け止めを忘れずに!!
③新生活をスタートせれる方など環境の変化によってホルモンバランスや自律神経が乱れたりも原因と言われています。
④この時期から始まる花粉です。花粉の飛散量が増えてアレルギー反応がでて、くしょみや目のかゆみなどの反応がでますがそれがお肌でも乾燥やかゆみなどの事が起きています。
お肌のお手入れで何が一番大事か!?それは、保湿です!!
保湿を毎日ちゃんとしていないとお肌が本来のバリア機能が失われ外部からの刺激にお肌がやられてしまいトラブルに繋がります。バリア機能が崩れお肌のターンオーバーの周期が短くなりさらに肌荒れが起き悪循環になります。
保湿ももちろん大事ですがバランスの摂れた食事も大事ですよーーー!!
からだの中と外からケアをしてあげて、からだが本来もっているお肌の機能を高めてお肌が生まれ変わるようにしてあげましょう!
お肌の毎日のお手入れは雑にしてはいけませんよーーーー(^^♪