4月も残りわずか!
こんにちは!阪神尼崎にある伊東鍼灸整骨院の下堂です!
4月も中旬!気温も暖かくなってきましたねーー。GW(ゴールデンウィーク)まであと少しですね!
春はカラダの不調がでやすい季節です。不調がでやすい理由として自律神経が原因なんです!
自律神経は「カラダが戦うぞーモード」が交感神経・「カラダがお休みモード」が副交感神経
気候の変化で自律神経が乱れやすく血管の収縮運動や拡張運動の調整がうまくいかずに頭痛、倦怠感などのさまざまな痛みがでる。気圧の変化で頭痛が起こりやすいと言われているのは本当なんです!
気圧が高くなると交感神経が優位になり、気圧が低くなると副交感神経が優位になります。
春は寒暖差も激しく日本付近の大気も不安定になりやすく頭痛を起こしやすい環境でもあるのです。
新生活がスタートする方仕事の人事異動などでストレスも感じやすく精神的にきつくなり筋肉が緊張状態になり頭痛を引き起こしたりします。その頭痛が緊張型頭痛です。
カラダの不調を防ぐには睡眠と食事のバランスが大事!生活のリズム整えて自律神経の乱れを抑えることが重要です。
好きなことに没頭する時間を作ったりしてリラックスしてストレスを和らげ、夜は十分に寝ましょう!寝る前のパソコンやスマートフォンは極力やめましょう。寝る前のブルーライトは脳が覚醒してしまうので良い睡眠がとれません。
人間の睡眠時間は、7~8時間が良いと言われています!寝だめは意味がない!!
筋肉が緊張しないような対策として、なるべく同じ姿勢で長時間いることを避けましょう。
首、肩が緊張をほぐす為に大きく大きく肩をぐるぐる回す体操が簡単にできてオススメです!!