5月31日は「世界禁煙デー」

5月31日は「世界禁煙デー」

from下堂

5月31日は、WHOによって世界禁煙デーに制定されています。
喫煙は個人の嗜好でもありますが、健康への被害が大きいので
早めに禁煙をした方がよいと言われています。
タバコをやめるメリットは?

【禁煙によって得られるメリット】
1.ストレスが解消される
喫煙者の中には、ストレス解消のためにタバコを吸っていると考えている方もいるでしょう。しかし、実際にはタバコを吸うことによって禁断症状が発生してしまい、ストレスが増加しているという状態になっています。そのため、禁煙することによって、自分が感じるストレスを減らすことができるのです。禁煙時はストレスがかかると思いますが、一度やめてしまえば、よりストレスフリーな生活を送ることができるでしょう。

2.がんのリスクが下がる
喫煙を行うと、生活習慣病のリスクが上がると考えられています。反対に禁煙をすることによって、病気のリスクを減らすことができるのです。特にがんになる確率は大きく下がるため、できるだけ病気にならない体作りのためのは禁煙が必須と言えるでしょう。

3.せきやたんが減る
タバコを吸うと、せきやたんが増えます。それは、肺が慢性的に炎症を起こしているからです。禁煙を行えば、この状態を改善することができるので、せきやたんで悩まされることが減るでしょう。

いかがでしたか?禁煙をはじめると、最初はつらい日が続くと思いますが、その時期を乗り越えればさまざまなメリットを享受することができます。健康的な体作りのためには必須なので、思い切って行うことをおすすめします。最近は禁煙グッズもたくさんあるので、ぜひ試してみてくださいね。