7月10日は「納豆の日」!

7月10日は「納豆の日」!

最近は栄養価の高さが評価され、
世界中からスーパーフードとして
認められるようになりました。

【納豆のすごすぎる効能】
1.認知能力を高める「レシチン」
納豆に含まれているレシチンという成分は、
人間に必要な栄養素です。
その中でも特に効果を及ぼすのが、記憶力や認知機能です。

2.抗酸化作用が高い「イソフラボン」
納豆に含まれているイソフラボンとは、
ポリフェノールの一種です。
病気になりづらい身体を作るのに役立ちます。
イソフラボンは女性ホルモンと似た構造となっています。
女性が積極的に摂取することで
更年期障害の症状を軽減することが可能です。

3.血栓を分解する「ナットウキナーゼ」
ナットウキナーゼとは、
納豆菌によって生みだされる酵素です。
ナットウキナーゼには血栓の元となるタンパク質を
分解する働きがあるため、
動脈硬化の発生を防ぐことができます。

1日1パック食べるだけで体が
変わってくることを感じることができるでしょう。