不調の多い4月にはアロマオイルを活用しよう!

不調の多い4月にはアロマオイルを活用しよう!
fromとくだ
さまざまな香りを楽しむことができるアロマオイルは、
普段の生活の中で使われることも多くあります。
しかし、実はよい香りで素敵な気持ちになれるだけではなく、
さまざまな効能があることをご存じですか?
4月には季節の変化や
環境の変化によって
心身に不調が出ることもあるので、
注意が必要です。
では、アロマオイルにはどのような
効能があるのでしょうか?
【アロマオイルの効能】
1.精神を安定させる
4月には自律神経が乱れやすくなるので、
そのことによってイライラや不安感が強くなるなどの
不調が出ることが多くあります。
また、環境が変わったことにより、
ストレスを強く感じている方もいるでしょう。
そのような時にアロマオイルを
活用することによって、
身体と心をリラックスさせたり、
睡眠の質を高める効果があります。
2.花粉症の症状を抑える
スギやヒノキの花粉の量が多くなる4月頃は、
花粉症の症状に悩まされる方もいます。
鼻水やくしゃみが常に出ていると、
生活しづらいと感じることもあるでしょう。
そのようなつらい花粉症の
症状を抑える効果のある
アロマオイルもあります。
それ以外にも、風邪予防や冷え性、
肩こりなどの身体の不調にも
効くものもあるので、
身体の状態に合わせて使い分けるといいでしょう。
3.スキンケア効果
4月は空気中の花粉やPM2.5の量が増えてしまうので、
肌荒れが起きやすくなる方もいます。
しかし、アロマオイルにはスキンケア効果があるので、
肌の状態を整えることができるのです。
効能はそれぞれ精油によって違うので、
自分に合うものを選ぶといいでしょう。
4月にはさまざまな不調が起きやすくなります。
その不調を防ぐために、
アロマオイルを活用することがおすすめです。
アロマオイルは普段の日常で
簡単に使用することができるので、
ぜひ取り入れてみてくださいね(^^)/