冬よりも春の方が冷えを感じやすい?春冷えの原因となるのは一体何?

冬よりも春の方が冷えを感じやすい?春冷えの原因となるのは一体何?

fromシモドウ

季節は春になり、ポカポカと暖かくて過ごしやすい日も徐々に増えてきました。しかし、実は上半身が温かいのにも関わらず、足元が冷たく冷えてしまうという方が増える季節と言われています。気温が高くなったのにも関わらず、冷えが悪化してしまうのはどうしてでしょうか?そこで今日は、つらい春冷えの原因をご紹介します。

【つらい春冷えの原因】
1.冬の運動不足によって体温が上がらない
寒い冬には外に出るのが億劫になり、他の季節に比べると運動量が減ってしまったという方も多いでしょう。運動不足になると筋肉量が減るだけではなく、筋肉が固くなって思うように動かなくなってしまいます。このような状態だと、血流が悪くなって栄養が末端まで行き届かなくなってしまうのです。また、筋肉が動かないと熱を生み出すことができず、体温が低くなるという一面もあります。

2.春の装いに変わる
暖かい日が増えることにより、コートやダウンをしまって春っぽい格好を着て過ごすという方も多いのではないでしょうか?しかし、春になったとは言っても、この時期は気温が安定しておらず、急に冷えることもあります。すでにしまった暖かい洋服を引っ張り出すのも面倒に感じてそのまま過ごしていると、冷えが悪化してしまうこともあるようです。

3.温かい食べ物を選ぶことが減る
冬は寒い日が続くので、自然と鍋やスープなど温かい食べ物・飲み物を選ぶことが増えます。しかし、暖かい日が増えたことにより、徐々に口にする機会が減ってしまうのです。まだ寒い日もありますし、健康のためにも身体の中から温めることは大切なので、意識して温かいものを選ぶといいでしょう。

いかがでしたか?冬はしっかりと冷え対策をしていたとしても、暖かくなると忘れてしまう方が多くなります。しかし、春も冷える日が多くあるため、生活の中で対策を行うことが重要です。