夏のむくみ、簡単にできる解消方法!
夏になると下半身の血流が悪くなり
過ごしづらいと感じることが増えてしまいます。
特にデスクワークや外回りが多い方の場合、
夕方になると足がパンパンになってしまう
ということもあるのではないでしょうか?
夏のむくみを解消するための
対策方法をご紹介していきましょう。
【夏のむくみを解消する方法】
1.入浴で汗をかく
むくみが発生しやすくなる原因の1つに、
湿度の高さがあります。
体内の水分を外に出すことができなければ、
むくんだ状態を改善することはできません。
そのために最も重要なのは、
入浴です。
暑くなってきてシャワーで済ませる方も
多いと思いますが、
身体をしっかりと温めて汗をかくことで、
身体の循環をよくすることができます。
2.足首やふくらはぎの運動を行う
むくみは、血流の悪さによって発生。
下半身に発生しやすいのは、
筋力低下によって上半身に戻す
ことができていないからです。
普段から意識的に
下半身の筋肉を動かすようにしておくことで、
むくみを解消することができます。
座った状態で足首を回したり、
立った時に、つま先立ちになるだけでも、
十分に効果があります。
特にデスクワークの方は、
普段から行っておくといいでしょう。
3.マッサージを行う
入浴後などにマッサージを行うと、
リンパの流れをよくして
むくみづらい足を作ることができます。
クリームやオイルなどを塗って、
適度にもんだり圧迫するだけで
十分に効果が得られます。
むくみやすい方は、
普段から必ず行うようにしておくといいでしょう。
夏のむくみは、
ちょっとした行動で抑えることができます。
1回ではなかなか効果が得られないので、
毎日少しでも継続して行うことが大切です。
むくみやすい方は自分の生活習慣を
振り返って改善してみてくださいね。