太りやすいと言われているパンのダイエット中におすすめの食べ方とは
4月12日はパンの日!太りやすいと言われているパンのダイエット中におすすめの食べ方とは
4月12日は、日本のパン発祥の日となっていることから、
パンの日と制定されています。
手軽に満足感を得られますし、
さまざまな味わいで楽しむことができるので、
普段から朝食やおやつとして
食べているという方も多いのではないでしょうか?
しかし、
近年は健康やダイエットのために、
グルテンフリーや糖質制限といった生活をしており、
パンを控えている方も増えているようです。
そこで今日は、
太らないパンの食べ方をご紹介していきます。
【太らないパンの食べ方】
1.シンプルな食べ方を選ぶ
パンにはさまざまな調理方法があり、
たくさんの具材が乗っていたり、
甘く味付けされているものも多くあります。
しかし、このようなパンを選んでいると、
カロリーが多くなって太る原因になってしまいます。
そのため、
できるだけシンプルなパンを
そのまま食べるようにしておきましょう。
2.パンだけを食べない
パンは手軽で美味しい食べ物なので、
ついパンだけで食事を済ませてしまう
という方も多いのではないでしょうか?
しかし、このようなパンの食べ方をしてしまうと、
糖質をとりすぎたり栄養のバランスが
偏ってしまうことがあります。
そのため、ご飯を食べる時と同じように、
スープや野菜、
主菜を用意して定食のように食べるのが
おすすめです。
彩りもよくなり、より一層食事を楽しめるでしょう。
3.パンの種類を意識する
パンと一言で言っても、
その種類は幅広くあります。
どれを選んだらいいか迷った場合、
全粒粉などの茶色のものを
選ぶことをおすすめします。
加工度の低い全粒粉の方が、
さまざまな栄養素が含まれていますし、
素材が硬めのものが多いので、
しっかりと噛んで少量でも満足することができます。
いかがでしたか?
パンは太りやすいからと我慢している方もいるでしょう。
しかし、パンは食べ方によっては、
ダイエット中でも食べられます。
ぜひ今日から意識して行ってみてくださいね。
本日も皆さんにとって良い一日でありますように(^^)/