春に起きる問題の1つである「春冷え」!3つの対策方法で乗り切ろう!

春に起きる問題の1つである「春冷え」!3つの対策方法で乗り切ろう!

fromしもどー

春になって暖かく過ごしやすい日が徐々に増えてきました。しかし、手足は冬と同じように冷えていると感じている方は多いのではないでしょうか?ただでさえ、季節の変わり目で気候が安定しないこの時期に身体を冷やしてしまうと、体調を崩してしまうリスクもあるので、しっかりと対策を行っておくことが重要です。そこで今日は、つらい春冷えを乗り切るための3つの対策方法をご紹介していきます。

【春冷えに有効な3つの対策方法】
1.食べて冷えを取る
春に旬を迎える野草であるセリやよもぎには、この時期に問題となる冷えを解消する栄養素が含まれています。野菜のほろ苦さは強アルカリ性となっており、これが血液を浄化して代謝を促してくれます。ただ、食べすぎると体調を崩すこともあるので、しっかりとアクを抜いておくといいでしょう。

2.触って冷えを取る
手のひらや足の裏などの身体の末端部分は、身体に溜まった毒素や汗を排出するのに適している部位となっています。この部分からしっかりと毒素を出しておくことによって、体の中の循環をよくして体調を整えることができるのです。最もおすすめなのは、ターメリックの足裏パックです。継続して行うと高い効果を実感することができるでしょう。

3.外の熱を使って冷えを取る
身体を芯から温めると言われると、やはり入浴を連想する方が多いのではないでしょうか?特に半身浴はしっかりと身体を温めながらも、肺や心臓にかかる負荷を軽減することができるのでおすすめと言われています。4月は環境の変化も多くてストレスが溜まりやすい季節なので、入浴でリラックスできる時間を作ることは、心の健康にも有効です。

いかがでしたか?体の内側からも外側からもしっかりと暖めておくことによって、より健康な身体を維持することができるようになります。日々継続して行うことが重要なので、ぜひ実施してみてくださいね。