梅雨の時期に行いたい頭皮ケアの方法
この時期には汗をかいても
なかなか流れずに肌荒れが
起きやすくなりますが、
実は頭皮にもさまざまな
トラブルが発生する可能性があるのです。
そのため、意識してケアをしておくことが
重要です。
【梅雨の時期に行いたい頭皮ケアの方法】
1.汗をかいたら早めにふいておく
頭皮は全身の中でも最も皮脂腺が
多い場所となっており、
大量の汗をかいています。
しかし、顔まわりや身体の汗をふく時に、
頭まで行っている方は少ないでしょう。
その状態で放置しておくと、
汗に含まれる皮脂がベタベタの
要因となってしまいます。
そのため、タオルで優しく抑えるようにして
汗をふいておきましょう。
2.予洗いをして洗浄力の強すぎないシャンプーを使う
汗をかく時期には、
ベタベタ感を防ぐために洗浄力の
強いシャンプーを使う方もいます。
しかし、必要以上に皮脂をとりすぎてしまうと、
かえって皮脂が過剰に分泌されて
ベタベタするようになってしまうのです。
それを防ぐためにも、
洗浄力の高すぎるシャンプーは
避けた方がよいでしょう。
その代わりに、シャンプーの前にしっかりと
予洗いをしておくことをおすすめします。
3.入浴後はドライヤーで乾かす
入浴後に頭皮をしっかりと乾かさないと、
雑菌が繁殖しやすい状態になってしまいます。
そのため、タオルドライの後はすぐに
乾かすことが重要です。
温風で乾かした後に冷風で冷やしておくと、
美しい髪を維持しやすくなるでしょう。
普段あまりケアをしない場所なので、
放置していると症状が悪化してしまう
可能性もあるので、注意しておきましょう。