梅雨は自分で体温調節を行うことが大切!この時期に行いたい気温対策とは?

梅雨は自分で体温調節を行うことが大切!この時期に行いたい気温対策とは?

fromしもどう

6月になると、真夏のように暑い日も徐々に増えてきて、
夏の到来を感じることもあるでしょう。
まだまだ気温が低くて肌寒い日もあり、
体温を調節しようとする体に負担がかかり、
疲労感が強くなってしまうこともあります。

【梅雨の時期に行いたい気温対策】
1.扇風機や上着を持ち歩く
夜になると気温が下がるという日もあります。
このような環境の中で生活を行う場合、
できるだけ自分で最適な気温に
調節できるように用意しておく必要があります。

2.風通しのよい洋服を選ぶ
梅雨の時期には湿度が高くなるため、
蒸し暑いと感じる日も増えます。
湿度が高いと思うように汗を出すことができず、
体への負荷が高くなってしまうのです。

3.汗をかいて体温調節ができる身体を作る
寒い冬を乗り越えた体は、
あまり汗が出ない状態となっています。
そのため、普段から運動や入浴によって身体を
温めて汗をかく練習をしておきましょう。

自分で体温調節ができるように対策することが重要です。
こまめに天気予報を見て、自分に合った対策を行いましょう。