6月25日は「露天風呂の日」!梅雨のだるさは温泉や銭湯に行ってふき飛ばそう!

6月25日は「露天風呂の日」!梅雨のだるさは温泉や銭湯に行ってふき飛ばそう!

6月25日は、露天風呂の日に制定されています。
徐々に暑い日が増えてきたため、
自宅でもシャワーで済ませて入浴をしないという方が
増えてきているのではないでしょうか?

【梅雨のだるさを吹き飛ばすおすすめの入浴方法】
1.40℃程度のお湯で半身浴をする
お風呂に入ると体温が高まります。
あまりにも長く入っていると、
体への負担が大きくなってしまうので、
その状態を防ぐためにも、
40℃程度のお湯に20分程度の入浴が最適。

2.入浴中にマッサージを行う
梅雨の時期には急激に気候が高温多湿になってしまうので、
倦怠感だけではなく肩こりやむくみといった症状が発生します。
マッサージを行ってリラックスするようにしましょう。
特に第二の心臓と言われるふくらはぎを行うと効果的です。

3.温冷交代浴を行う
疲労感の軽減には、
サウナを使った温冷交代浴もおすすめです。
10分ほどサウナで汗を流したら、
水風呂に1~2分ほど入って身体を冷やすことを繰り返しましょう。

暑くなってきてなかなか入浴する機会が少なくなってきますが、
たまには温泉や銭湯で体も心も癒してみてはいかがでしょうか?