7月7日の七夕には「そうめん」を食べよう!
7月7日は、七夕です。
七夕は短冊に願い事を書く
という方もいると思いますが、
実はこの日にそうめんを
食べることで1年間無病息災で
過ごすことができるという
言い伝えもあります。
そこで今日は、そうめんのアレンジレシピを
ご紹介していきましょう。
【飽きずに楽しめるそうめんのアレンジレシピ】
1.塩そうめん
さっぱりとした味わいを楽しみ
たいという方におすすめなのが、
「塩そうめん」です。
鶏がらスープの素をベースに、
にんにくやごま油を加えたスープは、
さっぱりながらも食べ応えのある
味わいを堪能できます。
食欲があまりない時には、
スープを事前に作って冷やしておけば、
よりさっぱりと楽しめます。
2.坦々つけそう麺
辛みによって食欲を増進させたい方には、
「坦々つけそうめん」がおすすめです。
ひき肉やかつお節の旨味と
一味唐辛子の辛さが相まって、
食欲が高まります。
温かいつけダレに冷たいそうめんは
ピッタリなので、
夏でも楽しむことができるでしょう。
一味唐辛子の量を調整すれば、
お子様でも楽しむことが可能です。
3.そうめんチャンプルー
そうめんとして楽しむのに飽きたという方は、
「そうめんチャンプルー」がおすすめです。
キャベツや人参などの野菜をそうめんと一緒に炒めて、
めんつゆや和風だしで味付けをするだけ
という簡単なレシピです。
あっさりとした味わいは夏にピッタリですし、
野菜もたっぷりと摂取することができるでしょう。
普段から食べることの多いそうめんですが、
さまざまなアレンジレシピが
登場しているので、
自分の好みにあわせて楽しんでみてくださいね。