骨盤矯正で冷え・むくみ改善!
こんにちは!
阪神尼崎にあります伊東鍼灸整骨院の神です。
早いものでもう11月。今度は徐々に寒さが増してくる季節になりました。
体が冷えてしまうと筋肉の緊張が強くなるだけでなく肩・腰・膝などの痛みもひどくなります。
カイロやサポーターなどで対策を始めている方も増えてきました。
冷え・むくみの原因は?
これからの時期に気になる冷え・むくみの原因は実は骨盤のズレであることが多いんです!
骨盤がずれると骨盤の中を通っている血管の血流が悪くなり、
その結果脚の冷え・むくみが出てきてしまいます。
今回はそんな冷え・むくみに効果的なSOT 骨盤矯正を紹介します。
骨盤が整うと…
「SOT 骨盤矯正」とは、うつ伏せの状態で骨盤の位置に約10分間ブロックを入れ、
骨盤のゆがみを取っていくというもの。
効果としては
・冷え・むくみ改善
・腰痛の軽減
・全身の筋肉の柔軟性UP
・自然治癒力を高める
などなど。同時に脳脊髄液の循環も良くなるので、頭痛にも効果があります。
他にも、膝の痛みも骨盤を整えると軽減していきますよ!
さらに体の土台となる骨盤が正しい位置に戻ることで
全身のバランスが整い、筋肉も緩みます。
7月からスタートしたこのSOTですが、続けて頂いている方の中には
骨盤が安定してきているのを感じたり、むくみや脚の痛みが改善したり、
正座がしやすくなったりなど効果を実感してもらっています。
骨盤を整えて悩みを改善
「SOT」はブロックを使い自分の体重のみ
で徐々に骨盤のゆがみをなくしていくので
従来の骨盤矯正よりもソフトで痛みはなく、どんな方でも受けられます。
ただ、骨盤のゆがみは姿勢のゆがみと同様に最初のうちは元に戻りやすいので、
継続が必要になります。
そのため伊東鍼灸整骨院では
1カ月フリーパス 3500円をお勧めしています。
治療とSOTを使った骨盤矯正で根本からより良い状態にして、
痛みのない体を手に入れましょう(^^♪
特に腰痛や冷え、むくみ、頭痛に悩まされている方、
体のゆがみや骨盤のズレが気になる方は
気軽にお問い合わせください(^^)
ひざが痛いとおもったら・・・
こんにちは!こんにちは!阪神尼崎駅にあります伊東鍼灸整骨院の下堂です。
尼崎についに!ついに!お城がたちます!
2019・03・29にオープンですよーーーー(^^♪みなさんも尼崎城を見に行きましょう!!
ひざが痛くなるのはなぜ?
ひざが痛くなるのはいろいろと原因がありますが、一番多い原因は{変形性膝関節症}です。
中高年に多い原因です。ひざの関節にある軟骨がすり減ってひざに痛みがでます。
軟骨がすり減ることによって、炎症が起きてしまいます。そして、痛みが起きる。
軟骨がすり減っているから痛いのではなく、ひざ関節炎症が起きているから痛みが出ているのです!!
炎症が続くと軟骨に負担がかかり、より軟骨がすり減ってまた炎症が起こる。
この繰り返しでカラダは最悪のサイクルに入ります。骨にも影響が出てきて、骨が硬くなったり、骨がでてきたり、骨がすり減ったりしてくるのが変形性膝関節症です。
症状は歩くのが痛い、立ち上がりが痛む、長く続くと痛む、正座ができなくなる、階段の上り降りが痛むなどが出てきます。
痛みが続いてその痛みを長くほっておくと・・・
変形が目立って、ひざの曲げ伸ばしができなくなります。歩くのも困難になってしまいます。
歩くことが少なくなって、筋肉が低下して痛みがでます。
中高年でのひざの痛みの9割以上がこの変形性膝関節症と言われています!
それくらい多い症状なんです。
ひざが痛くならない為には
ひざが痛くなると太ももの筋肉が硬くなってしまいます。硬くなっている筋肉がもちろんゆるめてあげることが大事ですが!
ここで一番大事になるのが!!!一番ひざが痛くならない為に大事なのが!!
太ももの筋肉をつけることが必要なのです!!
筋肉をつけることで関節がサポートされます!
ただやみくもにトレーニングをしたらいいってもんでもないんですよ!
正しい姿勢でトレーニングをしないとせっかくしんどい思いをしてやっているトレーニングも無駄になってしまいます。。
って簡単に言ってますけど。トレーニングってなかなかやらないですよね(笑)
そこで、簡単にトレーニングできる機械があります!
伊東鍼灸整骨院ではひざが痛くて、歩くのも困難になって痛いからなんとかしてほしい方に!!
EMSで筋肉活性化
オススメしているメニューがあります。それは・・・EMSです!!
EMSという機械を使って筋肉を活性化させます!
痛みがあってトレーニングが難しい方に無理なく筋肉をつけることができます!!
痛みがあると余計身体を動かすことが少なくなってしまいがちになるので、筋肉をつけることが痛みをなくす近道です!!
諦めないで!!一緒に筋肉を活性化させてがんばりましょう!!
腰痛の原因
こんにちは!
本日は腰痛の原因についてです。
ただ単に腰痛といってもその原因はさまざまです。
皆さんはどれに当てはまるか考えてみて下さいね(^^)
腰痛の原因
日本の腰痛人口は約3000万人いるといわれています。4~5人に1人は腰痛持ちという計算になります。
腰痛の原因はいろいろあり、
脊柱の病気(変形、化膿性脊椎炎、がんの転移、圧迫骨折)
内臓の病気(水炎、腎炎、尿路結石、十二指腸潰瘍、子宮内膜炎)
狭窄症 椎間板ヘルニア 神経障害によるものなど
それぞれ比率は、脊柱の病気約1% 内臓の病気約2% 狭窄症、ヘルニア、神経障害約約10%です。
そして、意外だと思う方もいるでしょうが原因不明約85%という結果がでています。
これはレントゲンやMRIなどの画像検査で異常がないもので腰痛を起こしている方をいいます。
では何故原因不明で腰痛がおきるのか。考えられるのがストレスだと言われています。
人は過剰な精神的ストレスがかかると心拍数が高く血圧が上がったり、呼吸が浅くなったり、
筋肉が緊張したりします。そこから不整脈、心臓病、呼吸不全、喘息、下痢といった病気に
なりますが、その中で腰痛になる方もでてくると考えられています。
もう一つ考えられるのが私生活動作による腰痛ですね。
僕自身はこれが腰痛の原因の大半を占めると思っていますが、私生活動作で事務作業・重たい荷物を持つ・
脚を組んだりなどかたよった姿勢・運動不足による筋力低下など、腰椎に継続した負担(ストレス)を
与え続けることで関節や筋肉が硬くなり痛みに繋がっていきます。
腰痛治療・予防
まず腰痛になった場合はどうしたらいいのか?
とにかく早めに整形外科、整骨院などに受診することが大事です。
軽い痛みだからとほおっておく人ほど腰痛が長引き慢性的になり、治りにくいという
悪循環になりやすいので、まずはしっかり痛みがでている原因を理解することが大事です。
原因が分かった後はその原因を作らない事を心掛けていくだけで腰痛が悪化しにくくなります。
ただ生活動作の乱れによる原因で起きた腰痛というのは筋肉や関節に負担が蓄積した結果でおきます。
そういった長い期間掛けて腰痛になった症状は簡単には治りにくく、骨盤のゆがみを伴っている
こともあります。
根本的に治す為には正しいストレッチと適度な運動で筋力をつけることで症状は良くなっていきます。
どこの筋肉をストレッチするかも重要ですが、基本的には全身の柔軟性をつけないといけません。
毎日歯磨きや、顔を洗うようにストレッチも習慣付けてやる必要があります。
毎日筋肉を伸ばすことで血流がよくなり、身体が温かくなり柔軟がつきます。
そうすると腰痛が軽減して体を動かすことが楽になっていきます。
そして体に柔軟がつき腰痛がましになってくると、次は適度に運動をして筋力をつけることです。
いきなり過度な運動をしてしますと返って腰痛を増強させてしまうので無理のない範囲から始めることが重要です。
腰痛に効果的な筋肉を鍛える為には体幹筋(インナーマッスル)を強化することで腰、骨盤が安定していきます。
体幹筋は体の軸になる部分になるので猫背、肩こり、膝痛などの改善にもなるとても大事な筋肉になります。
まとめると、まず腰痛になった原因を知ることで生活動作を改善をして、ストレッチで柔軟性と筋力をつけることで
体の安定を図るように心掛けましょう!!
原因が分らない方、ストレッチ・運動が苦手な方は伊東鍼灸整骨院に一度ご相談ください!
問診で原因をはっきりさせて、検査で筋肉・関節・神経などの問題をみつけ治し方を提供します。
伊東鍼灸整骨院では骨盤矯正、姿勢矯正、EMS(筋力アップ機器)の施術法をおこない、数多くの患者さんに良くなって頂いています。
体のことで気になる事があれば連絡して下さいね(^o^)
EMSで鍛える!
こんにちは!阪神尼崎にあります伊東鍼灸整骨院の神です。
日中は暑く、朝晩は寒さが増してきてさらには台風が、、、
とよくわからない気候ですね。
でも、去年よりも秋を感じられるような気がします。
さて、今回はEMSについてお話したいと思います。
EMSって???
最近、テレビでもよく耳にするEMS。
それは筋肉を電気刺激によって自動的に収縮させ、筋肉を鍛えるというものですが、
テレビで宣伝している自宅でもできるものと整骨院やエステなどで使われているものでは用途が違うんです!
自宅でもできるものは主に見た目に関わってくる表面の筋肉を鍛えられますが、
整骨院やエステで使用しているEMSは体の奥まで電気刺激が届くので
インナーマッスルを鍛えるのに適しています。
では、伊東鍼灸整骨院でも利用できるEMSの効果についてお話していきます。
EMSの効果
EMSの効果には筋力アップ、姿勢改善、転倒防止、シェイプアップという4大効果
が大きく取り上げられています。
しかし、それ以外にも嬉しい効果があります!
内臓の動きが活発になることで便秘が改善されたり、
基礎体温が上昇することで免疫力が上がったり、
主に脂肪を燃焼させるインナーマッスルが鍛えられるので太りにくくなります。
また、インナーマッスルは姿勢の維持に働くので
体幹が安定し腰への負担が軽減することで
腰痛が改善されるなど様々な効果があります。
私自身、まだ10回ほどしか実施していませんが
腰痛が起こりにくくなったのを実感しています。
また全身の血行が良くなり、今まで悩んでいた首・肩のコリも改善しました(*^^)v
特に運動が苦手で続かないという方、繰り返す腰痛でお悩みの方、
まだまだ体験を受け付けておりますので、気軽にお問合せください!(^^)詳しくはこちら
体幹を強く、強く
こんにちは!阪神尼崎にあります伊東鍼灸整骨院の下堂です。
台風24号がきてまたまた台風25号がくるかもみたいなことを言っていますね(+o+)こわい。こわい。
もう今年はどんだけ台風がくるんですかね・・・これが自然のこわさ(+o+)
体幹って知っていますか?
体幹とはシンプルに言えば胴体の中心のこと。カラダの「幹」になるところです。カラダが全部の部分が体幹ではありません。頭と手とひざからしたの部分を除いた部分を体幹と言います。
腹筋の部分だけが体幹と思っている方が多いかもしれませんがそれは!!違うんです!!腹筋だけでなく腰や背中まわりなども体幹といいます。英語での呼び方は「CORE」「コア」といい、中心、芯と言います。
体幹は普段から使っている
体幹はカラダを支える為の最も重要なコアの役割をしています。カラダを動かすときの軸になるところです。
例えば普段よくする動作でいうと・・・
椅子から立ち上がるとき、走ったり、歩いたりするときも体幹は使っています。また姿勢を維持するときの支えに体幹が使われていたり、カラダの土台になるところです。
普段から意外にも体幹は使っているのでカラダを動かすときのは欠かせない重要な筋肉なのです!
体幹を強くするメリット
体幹を鍛えるとカラダにどういう変化があるのかと言いますと・・・
まず体幹は姿勢を維持する筋肉なので、体幹が強くなると美しい正しい姿勢になります。
骨盤を支えているのも体幹になるので体幹が弱ると骨盤にゆがみがでます。特に筋肉でいうと腸腰筋、中殿筋、大臀筋、骨盤底筋群などが弱り、背骨を支える脊柱起立筋、多裂筋なども体幹の筋肉で、この骨盤まわり、背骨まわりを体幹トレーニングで鍛えることで骨盤が安定したり、正しい姿勢が長い時間キープすることができます。
また、カラダに痛みや筋肉の緊張コリが出てきたりしやすいので、骨盤まわりの筋肉を強く活性化させることで骨盤が安定し、筋肉のかかる負担を軽くすることもできる。
背骨まわりの体幹を強くするといい姿勢を保つことができるので腰にかかる負担を抑え腰痛のリスクも下がる。
そもそも体幹ってなに?
カラダの表面にある筋肉を表層筋(アウターマッスル)といいます。カラダの奥深いところにある筋肉を深層筋(インナーマッスル)といいます。インナーマッスルの役割は骨格や関節の位置を正しい位置にキープする働きがあります。他にも内臓が下がらないように支える役割もあるんです。アウターマッスルは力こぶとか腕を動かすときなどに働きます。
体幹トレーニングは深層筋を意識する
体幹トレーニングで大事なのはいかに深層筋(インナーマッスル)を意識するかです!
回数をこなすのではありません。軸がぶれないように体幹がぶれないようにするかが大事です!
体幹が強くなるとスポーツをしている方はパフォーマンスがあがったりします(^^♪
体幹を鍛えてみようかなと思った方で自分ではなかなかやるのは難しいと少しでも思った方はEMSという機械を聞いたことはありますか?機械で体幹の筋肉を動かすので、自分でやる体幹トレーニングで鍛えることができないところまで鍛えることができる機械が伊東鍼灸整骨院にあります!!一度受けてみませんか?(*^_^*)
カラダを変えてみませんか(^^)⇒本気でカラダを変える!